大会や練習で使用する部の車両 (通称:部車) を
ご紹介します。
競技車両だけでなく乗る機会が一番多い移動車や
他では見れない激レアな旧車なども!
型 式:ABA-6RCAV
排気量:1389cc
駆 動:FF
状 態:★★★★★
ジムカーナ用の競技車両。
純正ツインチャージャーに7速DSGを組み合わせるマシン。学連戦ジムカーナの歴史上初の輸入車と見られる。どんなストレートも爆速で駆け抜ける。
型 式:E-DC2
排気量:1797cc
駆 動:FF
状 態:☆☆☆☆☆
元ダートトライアル用の競技車両。
昨年丸和で蝶のように舞い蜂のように刺され大破。
エンジン欲しい方いませんか...?
型 式:CJ4A
排気量:1597cc
駆 動:FF
状 態:★★★★☆
DC2の入れ替えで急遽導入されたダートラ用車両。
圧倒的なボディ剛性と前オーナーによるセッティングにより乗りやすさはピカイチ。
型 式:E-EL53
排気量:1331cc
駆 動:FF
状 態:★★★★☆
記録簿付きワンオーナー。
競技車にするほどのパワーは無いが運転のし易さはピカイチ。初心者のMT練習にピッタリな安心安全のトヨタ車。
型 式:DBA-DJ3FS
排気量:1298cc
駆 動:FF
状 態:★★★☆☆
フィギュアの練習車。
2019年度の主将が自腹で購入し、初の全日本優勝に大貢献。自動車部の競技車両としては珍しい最近の車。白レザー。
型 式:--
排気量:--cc
駆 動:MR
状 態:★★☆☆☆
自動車部の必須アイテム。
タイヤラックとUNICキャリアに加えて電動ウィンチまで付いた出来る子。最近は4速の入りが渋く毎年新入生は半泣きでダブルクラッチを覚える。登坂車線で見かけたら優しくブチ抜いてください。
型 式:S30
排気量:2565cc
駆 動:FR
状 態:★★★★★
日本未発売の2.6Lエンジンを搭載した2+2モデル。日産から学連へ提供された5台のうち現存する最後の1台。走行可能な状態で保管されている生ける伝説。
型 式:E-DC2
排気量:1797cc
駆 動:FF
状 態:冬眠中
先代のジムカーナ車両。
銀インテの生贄として全てを摘出されたため現在冬眠中。再び日の目を見ることはあるのか…?
型 式:LA-RF3
排気量:1998cc
駆 動:FF
状 態:売却済
8人乗りの移動車。
リッター4kmという異次元の燃費で財政を圧迫し続けていた。ミニバンにVTECなんか積まないでください。
気になる点やご質問ご相談などありましたらお気軽にご連絡ください。
各種SNSのダイレクトメッセージにても受け付けております。